Cocoonカスタマイズ

Cocoonカスタマイズ

ボックスメニューのアイコン変更方法|Cocoonカスタマイズ

Cocoonでは「ボックスメニュー」というコンテンツメニューが存在し、簡単に設置することができます。 以下がボックスメニュー(標準)です。 このようにボックスメニューではコンテンツに誘導するようなメニューを作成すること...
Cocoonカスタマイズ

ボックスメニューのアイコン色の変更方法【Cocoon】

前回、ボックスメニューの配置方法を横並びから縦並びに変更しました。 該当する記事は以下の通りです。 縦並びにすることでコンテンツメニューとしての存在感を強めました。 ただ、アイコンのカラーが全て一緒なので、1...
Cocoonカスタマイズ

ボックスメニューを縦に配置する方法【Cocoon】

WordPressでコンテンツを作成したい! コンテンツを目立たせたい… このような思いをお持ちの方にお勧めするのは「ボックスメニュー」です。 Cocoonの「ボックスメニュー」を利用すれば誰でも簡単にコンテンツ...
Cocoonカスタマイズ

《Cocoon》次のページのカスタマイズ|ページネーションの編集&サンプル集

ページネーションとは ページネーションとはページ割りのことです。 1ページで管理する記事の数が多くなってしまうとアイキャッチ画像やスクリプトを複数読み込むことになるため、表示速度が重くなってしまいます。 複数のページで記...
Cocoonカスタマイズ

【Cocoon】ラベルのカスタマイズ|サンプル付きで解説

ラベルとは ラベルとは、記事のカテゴリーを表示したものです。 Cocoonのラベルは、アイキャッチ画像の左上に表示されます。 以下の画像の左上にあるのがラベルです。 ラベルはジャンル(カテゴリー)を指す重要...
Cocoonカスタマイズ

【Cocoon】記事タイトルのカスタマイズ方法|ソースサンプル有

記事タイトルとは Cocoonだけに限らず、記事にはタイトルがあります。 タイトルは検索エンジンにも表示されるだけにクリックを誘うインパクトのあるタイトルが理想です。 また、その記事内にもタイトルは大大と表示されます。 ...
Cocoonカスタマイズ

《Cocoon》目次のカスタマイズ方法|参考サンプル有り

目次について 目次の役割をシンプルに説明すると、 記事内のページで何を解説しているのかを項目毎(リスト上)で表したもの 目次には種類がありますが、Cocoonの目次は知りたい内容の項目をクリックすることで、同一ページ内の...
Cocoonカスタマイズ

【Cocoon】サイドバーの目次カスタマイズ例|デザインサンプル

サイドバーへ目次を追加する方法 Cocoonでは特別なソースコードを追加で記載しなくても、Word Pressの機能の一つ、ウィジェットにて「目次」をサイドバーへと追加することができます。 サイドバーへと目次を追加する方法は以...
Cocoonカスタマイズ

【Cocoon】記事の目次をサイドバースクロールで追従させる方法

Cocoonの機能に含まれる Cocoonでは記事内の目次をサイドバーに設定することができます。 その機能はCocoonの機能に含まれており、設定さえすれば誰でも利用することができます。 また、目次をウィジェット「サイド...
Cocoonカスタマイズ

《Cocoon》見出しのカスタマイズ《H4》のサンプル例

見出し《H4》について 見出し《H4》は記事中の小見出しとして利用されています。 大見出しは《H2》、中見出しは《H3》、小見出しは《H4》というように、見出しは小さなタイトルのような役割を持ち、一目見て分かりやすい様に見出し...
Cocoonカスタマイズ

見出しのカスタマイズ《H3》のデザイン例【Cocoon】

見出し《H3》について 見出し《H3》は《H2》の次によく利用されるタグです。 《H2》は大見出し、《H3》は中見出しとして使用されており、ブログ、Webサイトの記事を書く上では必ずといっていい程に使用されます。 《H2...
Cocoonカスタマイズ

【Cocoon】カテゴリーの投稿数のカスタマイズ方法

投稿数について Cocoonでは一つのカテゴリー内の記事の投稿数をカテゴリー欄に表示することができます。 投稿数を表示することは以下の役割が考えられます。 記事作成者の記事数の把握訪問者に記事数の多さ、少なさを伝える記事...
タイトルとURLをコピーしました