Cocoonの機能に含まれる
Cocoonでは記事内の目次をサイドバーに設定することができます。
その機能はCocoonの機能に含まれており、設定さえすれば誰でも利用することができます。
また、目次をウィジェット「サイドバースクロール追従」に設定することで、訪問者は希望する見出しへと移行しやすくなります。
設定すると以下のようになります。

サイドバーのウィジェット項目や内容を超えるような長い記事の場合はスクロールでサイドバー(目次)が追いかけてきます。
サイドバースクロール追従に「目次」を入れる
Cocoonでの設定方法は以下の通りです。
今回は、サイドバースクロール追従に「目次」を追従させるように表示させます。
まず、左メニュー内の「外観」から「ウィジェット」を選択します。

左の欄から「目次」を見つけます。

見つけた「目次」を右の欄にドラッグして「サイドバースクロール追従」の項目に入れます。

目次の項目「目次表示の深さ」を希望の見出しの数値へと変更します。

目次を全て表示させる場合は「H6見出しまで」をクリックして保存しましょう。
ここでは、H4見出しまでを設定しています。
記事タイトル下の「目次」を消す方法
サイドバーに目次を設定した場合は、タイトル下とサイドバー、一つのページに二つの目次が表示されることになります。
タイトル下の目次を無くしてサイドバーで目次を表示させたい方もいると思います。その場合は、記事タイトル下の目次を消すことで対応することができます。
記事タイトル下の目次を消す手順は以下の通り。
まず、左メニューから「Cocoon設定」をクリックします。

タブ欄の「目次」をクリックします。

項目「目次の表示」の「目次を表示する」のチェックを外します。

記事タイトル下の目次を非表示にする方法は以上です。
サイドバースクロール追従に目次を設定してみよう
Cocoonではウィジェット項目で「目次」を簡単に追従させることができます。
しかし、デフォルトの状態では同じページに目次が二つあることになります。もしも、目次による内部リンクを重ねたくない方はタイトル下の目次を非表示にすることで対応できます。
ただし、スクロール追従に人気記事などのウィジェットを表示する場合は注意が必要です。パソコンの画面に表示できるウィジェットの数には限界があるので、人気記事と目次の両方を表示させることは好ましくないと考えます。
どうしても両立したいとお考えの方は人気記事で表示する記事数を調整する等の対処を行って、目次表示分のスペースを確保して利用することを推奨します。
コメント