WordPress「プライバシー」の初期設定|ポリシーの作成方法

ホームページ関連

WordPressの管理画面「プライバシー」ではプライバシーポリシーの設定を行います。

プライバシーポリシーとは、

  • 個人情報保護方針

のことです。

個人のプライバシー、サイトの方針を記す専用のページを作成します。

サイトを運用する上ではプライバシーポリシーページは必須です。

それぞれの1つ1つの項目を丁寧に解説していきます。

プライバシーポリシーの作成は「プライバシー」

プライバシーポリシーに関する設定は管理画面「プライバシー」で行います。

まずは、管理画面から「プライバシー」項目を見つけましょう。

管理画面「設定」から「プライバシー」タブを選択することでプライバシーポリシー専用ページを作成することができます。

新規プライバシーポリシーページを作成する

新規プライバシーポリシーページで「生成」をクリックします。

プライバシーポリシーページ(固定ページ)の作成

公開をクリックしましょう。

プライバシーポリシーの固定ページが作成されます。

管理画面「プライバシー」を選択

管理画面「プライバシー」を選択します。

プライバシーポリシーページを変更する

プライバシーポリシーページを「プライバシーポリシー」に変更します。

最後に「このページを使う」をクリックし、プライバシーポリシーページは設定完了です。

管理画面「メニュー」を選択

管理画面「メニュー」を選択します。

固定ページのタブ「すべて表示」を選択

固定ページのタブにプライバシーポリシーページが表示されます。

各メニューに追加

固定ページのプライバシーポリシーページを選択し、メニューに追加することで、指定したメニューバーに追加されます。

後は、お好きなメニューにプライバシーポリシーページを追加するだけで反映されます。

プライバシーポリシーページの初期設定完了

プライバシーポリシーページは個人の情報の扱い方を明記することで、そのサイトの信頼性を高めることができます。

プライバシーポリシーページは管理画面「プライバシー」で簡単に作成することができ、管理画面「メニュー」から各メニューバーへと追加することができます。

もしも、プライバシーポリシーページを作成する予定のある方は、WordPressの標準機能として付いているので、このページの内容を参考にしてプライバシーポリシーページを作成してみてはいかがでしょうか。

ホームページ関連
国内シェアNo.1「エックスサーバー
Word Press初心者向けのサーバーでホームページ・ブログが初めての方でも簡単に始めることができます。また、毎日、自動でバックアップをサーバーに保存してくれる他、昔からあるサーバーなので情報量が多く、トラブルになっても検索して自分で解決することができます。

1. WordPress簡単インストール
2. 毎日、自動バックアップ
3. 手動バックアップ可
4. 無料で復旧可能(14日)
5. 複数のドメイン運用可
6. 基本プランでも大容量
7. 手厚いサポート

迷ったらエックスサーバーにすれば大丈夫。
低コストから成長「カラフルボックス
低コストからホームページ・ブログを始められるサーバーです。サイトの成長に合わせてプランを変更することで高性能なサーバーへ徐々に切り替えることもできます。ホームページとサーバーが一緒に成長でき、低コストながら初心者の方向けの機能も豊富です。かんたん操作のコンパネによって初めての方でも簡単に始めることができます。

1. 低コストから始められる
2. かんたん操作のコンパネ
3. 自動バックアップ(14日)
4. マルウェア・改ざんを防止
5. サーバーは超高速
6. 充実したサポート

お試し運用ならカラフルボックス。
ぜろぶろぐ

コメント

タイトルとURLをコピーしました