他社で取得したドメインはレンタルサーバーにドメイン登録することで利用することができます。
その前に、ネームサーバー情報(DNS)の設定を行っていない方は以下のリンクを参考にして、まず、レンタルサーバー側とドメイン側のネームサーバー情報の関連付けを行ってください。
DNS(ネームサーバー)設定を行っていない場合は、ドメイン設定を完了しても反映されません。
まずは、上記のネームサーバー情報の設定を完了させましょう。
ネームサーバー情報の登録が終われば「ドメインの設定」に移ります。
ここでは、他社で取得したドメイン(お名前.com)をエックスサーバーで利用するために、エックスサーバーに取得済みのドメインを設定する方法について紹介しています。
エックスサーバーにドメインを登録する手順
エックスサーバーにドメインを登録する手順は以下の通りです。
- エックスサーバーのサーバーパネルにログイン
- ドメイン設定をクリック
- ドメイン追加設定をクリック
- ドメイン名を入力する
- 無料独自SSLを利用(推奨)
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効(推奨)
- 確認画面へ進む
- 追加する
以上の工程でエックスサーバーにドメインを登録することができます。
サーバーパネルにログイン

サーバーパネルにログインします。
ドメイン設定をクリック

ドメインから「ドメイン設定」をクリックします。
ドメイン名を入力する

ドメイン設定から「ドメイン設定追加」をクリックします。
ドメイン入力

取得済みのドメイン名を入力して「確認画面へ進む」ボタンをクリック
- 無料独自SSLを利用(推奨)
- 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効(推奨)
上記の2項目はチェックするようにしましょう。
追加する

最後に「追加する」をクリックします。
ドメインを設定完了…あと少しでブログ開始!
ドメイン設定が反映される時間は、
- 数時間から1日程
の時間が掛かります。
DNSサーバーの登録時に掛かる時間と比べると早く終わります。
ドメイン設定が完了すれば、後は、WordPressをインストールするだけです。
コメント