ドメイン名を取得した次のステップは「レンタルサーバー」を契約すること。
- レンタルサーバー契約(エックスサーバー)
ここでは、国内シェアNo.1のエックスサーバーの契約方法について紹介しています。
サーバーとは

サーバーはホームページのファイルを保存する場所です。
インターネット上では昼夜問わず、ホームページを見ることができます。
これは、サーバーが1日中、営業(稼働)しているためです。
つまり、サーバーは永久的に活動する必要があります。
サーバーが活動を停止すると、自分のファイルを保存したサーバーも機能を停止することになるため、インターネット上でホームページが公開されなくなります。
そのため、通信の安定したサーバー、また、信頼できるサーバー選びが大切です。
エックスサーバーの登録方法
エックスサーバーに登録する手順は大きく2つの段階に分けられます。
まず、第一に仮登録を行う必要があります。
仮登録方法の手順は以下の通りです。
- エックスサーバーにアクセス
- お申込みをクリック
- 新規お申込みをクリック
- サーバー契約内容の編集
- クイックスタートの有無
- 個人情報の入力
- メールアドレス認証
第二に料金を支払うことで仮登録から本登録にします。
本登録方法の手順は以下の通りです。
- エックスサーバーにアクセス
- エックスサーバーにログイン
- Xserverアカウントログイン
- 料金支払い
- 料金のお支払い手続き
- お支払い方法の選択
- クレジットカード情報の登録
- お支払い / 請求書発行
以上の流れでエックスサーバーにサーバーを申し込みます。
エックスサーバーにアクセス

画像は「エックスサーバー」にアクセスした画面です。
この画面からエックスサーバーに登録することができます。
お申込みをクリック

青い枠内の「お申し込み」をクリックします。
新規お申込みをクリック

青枠の「新規お申込み」をクリックします。
無料お試し期間は10日です。
サーバー契約内容

サーバーIDは変更することができます。ただし、そのままでも構いません。
プランはご希望のプランを選択します。
- スタンダード(初心者向け)
- プレミアム(長く続けたい方へ)
- ビジネス(お仕事として始めたい方へ)
お勧めのプランは「プレミアム」です。
ただし、通常のブログやホームページではスタンダードでも十分です。
スタンダードから初めて、徐々にランクアップも可能です。
クイックスタートを使うべき?

エックスサーバーにはサーバー契約内容の中に「WordPressクイックスタート」が存在します。
クイックスタートは以下の全てを一括でしてくれます。
- ドメイン登録
- サーバー契約
- WordPressインストール
ドメイン登録やDNSの設定もしてくれるので初心者の方には楽なサービスです。
しかし、以下のような方には向いていません。
- ドメインを他者で取得した場合
- 複数のWordPressを設定する場合
- 今後、新たなドメインを取得する場合
クイックスタートはドメインをエックスサーバーで新たに取得します。
つまり、既存のドメインをクイックスタートで登録することはできません。
完全に新規を対象としたサービスです。
また、クイックスタートは新しく始めた方からすると目の見ない箇所の設定を変更します。
1つ1つのホームページの仕組みを理解するはずが、一連の処理が自動でされるので、2つ目のサイトを作る場合は、経験を応用することができません。
個人的には、後々の設定を勉強するためにもWordPressクイックスタートは推奨しません。
「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックして次に進みます。
個人情報の入力

個人情報を入力して「次へ進む」を押します。
メールアドレス認証コード

メールアドレス認証を行います。
最後に「この内容で申し込みする」をクリックして仮登録は完了です。
お支払い方法【本登録の仕方】
仮登録から本登録を完了させることでサーバーを借りることができます。
エックスサーバーは「無料お試し期間」を設けており、この限られた期間内に本登録を済ませます。
無料お試し期間の日数は「10日」です。
サーバーを契約される方は始めから契約する気の方が多いので、サクッと本登録を済ませて、仮登録のまま、本登録漏れが無いようにしておきましょう。
エックスサーバーにアクセス

画像は「エックスサーバー」にアクセスした画面です。
仮登録から本登録に移行するために「ログイン」しましょう。
エックスサーバーにログイン

赤枠からエックスサーバーに「ログイン」します。
Xserverアカウントログイン

仮登録で登録した情報でログインします。
パスワードが不明の場合は、メールアドレス宛に届いたメールにパスワードが記載されています。
料金支払い

メニュー「料金支払い」からタブ「お支払い / 請求書発行」をクリックします。
料金のお支払い手続き

仮登録で登録したサーバーIDをチェックして、赤枠の「支払方法を選択する」をクリックします。
基本的には、契約期間が長い程にサーバー代金が安くなります。
筆者は「1年」で登録しています。
お支払い方法の選択

サーバーの支払い方法は「クレジットカード」にすると便利です。

サーバーへの支払い方法を決めたら「決済画面へ進む」をクリックします。
クレジットカード情報の登録

クレジットカードの情報を登録します。
登録完了後、ボタン「確認画面へ進む」をクリックします。
お支払い / 請求書発行

各種情報、お支払い内容詳細に間違いが無ければ「支払いをする」をクリックします。
以上で、本登録は完了です。
エックスサーバーに登録しよう!
エックスサーバーは国内シェアNo.1のサーバーです。
サーバーの中では古株なので、トラブルになっても自分で検索して解決に導くことができます。
また、サポートも充実しています。
WordPress簡単インストール機能や自動バックアップ機能、更には、14日以内であれば無料で復旧してくれます。スタンダードプランでも大容量なので、取っつきやすいサーバーと言えるでしょう。
コメント